はじめに
「FIREを目指すならいくら必要?」
この質問に対して、多くの人が気になるのは “自分の場合の目安” です。
今回は、単身で月20万円の生活費を前提にした場合、FIREに必要な資産額を徹底シミュレーションします。
結論から言えば、その答えは 6,000万円。
では、なぜ6,000万円なのか?どうやって貯めるのか?具体的に見ていきましょう。
1. 6,000万円が目安になる理由
1-1. FIREの基本ルール「4%ルール」
FIRE計算で有名なのが「4%ルール」です。
これは「資産を年4%取り崩す形で運用すれば、30年以上資産が持続する可能性が高い」という考え方です。
計算式は以下の通り:必要資産=年間生活費÷0.04
1-2. 単身・月20万円での試算
- 月20万円 × 12か月 = 年240万円
- 240万円 ÷ 0.04 = 6,000万円
つまり、6,000万円あれば理論上、働かずに生活できるわけです。
2. 生活費20万円の内訳イメージ
「本当に月20万円で暮らせるの?」と疑問に思う人もいるでしょう。
都市部でもやや節約、地方なら十分可能な水準です。
例:単身・地方都市での生活
- 家賃:6万円
- 食費:4万円
- 光熱費:1.5万円
- 通信費:1万円
- 雑費・交際費:3万円
- 趣味・娯楽:2.5万円
- 医療・保険:2万円
合計:20万円
👉 節約しすぎず、最低限の余裕を持った暮らしができます。
3. 6,000万円を貯めるまでのシミュレーション
では、会社員がどうやって6,000万円を作れるのか?
投資の力を使ったシナリオを見てみましょう。
前提条件
- 年利5%のインデックス投資
- 毎月積立額:10万〜20万円
シミュレーション結果
毎月の投資額 | 10年後 | 20年後 | 25年後 | 30年後 |
---|---|---|---|---|
10万円 | 約1,550万円 | 約4,200万円 | 約6,900万円 | 約11,000万円 |
15万円 | 約2,300万円 | 約6,300万円 | 約10,300万円 | 約16,500万円 |
20万円 | 約3,100万円 | 約8,400万円 | 約13,700万円 | 約22,000万円 |
👉 毎月15万円の積立なら20年で6,000万円に到達。
30代で始めれば50代でFIREが視野に入ります。
4. 5,000万円では足りないのか?
5,000万円を4%ルールで運用すると:必要資産=年間生活費÷0.04=年200万円(月16.6万円)
つまり、月20万円には少し足りない計算です。
ただし、次の工夫をすれば5,000万円でも現実的にFIRE可能です。
- 月3〜4万円の副業収入を得る(セミリタイア)
- 地方移住で生活費を下げる
- 旅行や趣味は取り崩しで調整
👉 完全リタイアは難しいですが、「サイドFIRE」なら十分可能。
5. FIRE後に注意すべきこと
5-1. インフレリスク
生活費20万円を維持できるのは「物価が変わらない前提」。
長期的には2〜3%のインフレが続けば必要資産はさらに増えます。
5-2. 医療・介護費
年齢を重ねると予想以上の支出が発生。
FIRE後も「余裕資金」を残しておくことが大切です。
5-3. 投資リスク(シークエンスリスク)
退職直後に暴落が起こると、資産が大きく減ってしまう可能性があります。
→ 債券や現金を一定割合で持つ「セーフティ資産」が重要。
6. 6,000万円を目指す戦略
6-1. 投資はインデックスファンドが王道
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
- S&P500連動のインデックスファンド
低コスト&長期運用で複利を最大化。
6-2. 節約より「貯蓄率アップ」
- 年収600万円なら、生活費を月25万以内に → 毎月15万円投資
- 年収800万円なら、生活費を月30万以内に → 毎月20万円投資
👉 高年収でも生活水準を上げすぎないのがポイント。
6-3. 副収入を活用
- ブログやYouTube
- 副業ライティング
- 投資以外のキャッシュフローを作れば到達はさらに早まります。
7. 年齢別シミュレーション:6,000万円を目指す場合
7-1. 30代からスタート
- 毎月投資額:10〜15万円
- 想定利回り:年5%
開始年齢 | 毎月投資額 | 20年後 | 25年後 | 30年後 |
---|---|---|---|---|
30歳 | 10万円 | 約4,200万円 | 約6,900万円 | 約11,000万円 |
30歳 | 15万円 | 約6,300万円 | 約10,300万円 | 約16,500万円 |
👉 30代で始めれば「無理なく6,000万円」が可能。
40代前半〜50代でFIREの現実味が高まります。
7-2. 40代からスタート
- 毎月投資額:15〜20万円
- 想定利回り:年5%
開始年齢 | 毎月投資額 | 15年後 | 20年後 |
---|---|---|---|
40歳 | 15万円 | 約4,000万円 | 約6,300万円 |
40歳 | 20万円 | 約5,400万円 | 約8,400万円 |
👉 40代なら「20年計画」で60歳前後に6,000万円達成。
年収が安定している時期に投資額を増やすのがポイント。
7-3. 50代からスタート
- 毎月投資額:20〜30万円
- 想定利回り:年5%
開始年齢 | 毎月投資額 | 10年後 | 15年後 |
---|---|---|---|
50歳 | 20万円 | 約3,000万円 | 約5,400万円 |
50歳 | 30万円 | 約4,500万円 | 約8,200万円 |
👉 50代からでも不可能ではありませんが、積立+退職金+相続資金を組み合わせる必要あり。
「完全リタイア」より「セミリタイア(サイドFIRE)」が現実的です。
✅ 年齢別のポイントまとめ
- 30代スタート → 積立10〜15万で十分。時間を味方にできる。
- 40代スタート → 投資額を増やし、20年スパンで狙う。
- 50代スタート → 退職金や副収入を合わせて戦略的に。
まとめ
- 単身で月20万円の生活をするなら、FIREに必要な資産は 6,000万円。
- 毎月15万円を投資に回せば、20年で到達可能。
- 5,000万円でも「副収入 or 節約」でサイドFIREは十分可能。
- 大切なのは「生活費を把握し、投資と貯蓄率を最適化すること」。
👉 あなたが目指すのは 完全リタイアですか?
それとも サイドFIREですか?
目標額を決めることで、毎日の投資行動が変わります。
コメント